取り敢えず、DK-17Mに絞らせて頂きますm(_ _)mm(_ _)m
香織淳士
02 May 00:11

みのさんWrote:
> 付けてみるとこんな感じです。
> http://photos.yahoo.co.jp/bc/minoltauser/lst?&.dir=/%a5%cb%a5%b3%a5%f3%a5%de%a5%b0%a5%cb%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%f3%a5%c0%a1%bcwith%a5%b7%a5%b0%a5%de&.src=ph&.view=t
> 自作アダプターとそれをsd-9につけてみたところ。
> 接着剤がみぐるしいのはご勘弁ください。
> もともとレインコート用に作ったものなので。
> あっちだと完全に隠れてしまって気にならないのです。
>
>
> DK-17系の視度補正レンズはどうやっても付きそうにないですね。
> ただ シグマのファインダーにつける側のレンズなら何とかなるかも。
> いま 視度補正レンズがないので検証できませんが 補正レンズが接眼部より出っ張らなければ装着できそうに思います。

 どうも皆さん、情報有り難うございますm(_ _)m゛゛゛。
と言っても、内容に付いて行けているのかちょっと自信が無かったりするんですが(^-^;)>゛゛゛。
マグニファイヤとDK-17Mの記事を分けるのが難しくって、
別スレッドで書けば良かったかなと後悔しておりますm(_ _)m゛゛゛。
もっとも、それだと便乗にならないのでそもそも書き込めなかった訳ですが(大汗)。

 取り敢えずこの写真って、ニコンの1.2倍の奴を、無銘アイピースアダプターと、
DK−7アダプタを介して強引に接続してあるという認識であってるんですかね(あんまり自信無し(-_-:) )?
 取り敢えずここまで形になっているとしたら、
周りを三〜五本の針金をレンズの光軸と平行に配置してエポキシパテで固められたら、
実用上必要な強度を得られそうですね。
つーか、パテで固めるんだったら無銘アイピースアダプターに、直付けでいい訳か‥‥な(^-^;)?
 ただ、Daisukeさんが

>自作するならDK-17Mを買う必要はありません。 
F3HP等のハイアイポイント用のアイピースをジャンクで探すかDK-7を買って
研究すれば出費は最小限で済みますよ 香織淳士さん

と書いて下さっているのですが、これで行くとハイアイポイント用アイピースとやらには、
DK-17Mの機能が備わっているのでしょうか──?
いや、きっと何か書き間違いがあるに違いないような‥‥。
つーかそもそも、無銘アダプタとDK-17Mの接続には、
DK−7が要ると言う事なのかな(だったら、D100でも使えるというお話になるような気も‥‥)。
 ううっ、現物が無いと、どうにもよく判らねー──(T_T)〜。

 視度補正レンズの装着方法は、
古いヤシカのエレクトロ35に、
EOS用の割れた視度補正レンズを上から強引に張り付けて使ったりしてましたので
(そういや、コンパクト機のヘキサーにコンタックス用張り付けて使ってた時期もあったっけ)、
ある程度そういうやり方で逃げられないかという期待も。
でもこれだと、睫毛がレンズに当たって直ぐに油汚れでぼやけるので、
やっぱりDK-17Mの前に付くのが理想なんですが‥‥。
 視度補正の問題さえ何とかなる当てが出来たら、
取り敢えずDK-17M現物を手に入れてテストに掛かりたいのですが、
ううーむ、視力がもっと良ければな〜‥‥(T_T)。
ニコンデジタル板でM−KEYさんが2ノッチマイナス側にずらす必要があると書いてあるのは、
よく考えてみると1ジオプトリ分という意味だと思うのですが(2ジオプトリと勘違いしてました)、
やはり私が使うには視度補正レンズを何とかしないといけないようです。
現物が手に取れる状態になったら、色々とテスト出来るのですが、
大阪にすら出る機会がねー(>_<)゛゛゛゛。
東京近在在住だったら、TsubuさんにSD10を買わせた会にもぐり込みたかったのですが‥‥(笑)。