SDに合うマグニファイヤーについて
RB67
29 Apr 08:52

 先日、中古カメラ屋でコンタックス用のマグニファイヤー(マグニファインダー)を見つけました。接合部がSDに合いそうだったので興味があったのですが、カメラを持っていないときだったので合わせられず、翌日SD9を持って行ってみたらもう売れてしまっていました。SD9を使い始めて半年以上経ちました。気に入っている点、気に入らない点、色々ありますが、マニュアルでのピントの合わせにくさが解消してほしいポイントのナンバー1です。そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、
 ①加工なしでSDに接合できるマグニファインダーのメーカーを教えてください。
 ②画像中心部を拡大するわけですが、中心部しか見えなくなる(周辺部が切れてしまう)のも避けたいで  す。倍率は何倍のものを選べばよいでしょう?(2倍でも切れちゃうのでしょうか)
 ③特にコンタックスとマミヤ645用の情報があったらお願いします。

Re: SDに合うマグニファイヤーについて
Tsubu
29 Apr 09:51

RB67さんWrote:
maroさんのサイトに詳しくありますが・・・。

Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
Daisuke@仕事中
29 Apr 14:38

私はマグニファイヤーは使用せずに開放〜1段絞り程度でテスト
撮影を行い、モニターで100%等倍で拡大。 
もちろん三脚、ミラーアップ、レリーズ併用です。
(以前はPCで確認していましたが、ショット数が多い時は省略)

テスト→確認→ピントリングをミリ単位で調整の繰り返し。
ファインダーであわせても実際の被写体が合っているとは限らない
と言う事がデジタル1眼レフ全般でかなりあるからです。
絞ればイイと言うわけでもなく、芯が合っていない画像を幾ら
絞っても合ってません。 中央部分を拡大していると言う事は
ピントの精度もそれなりにシビアですからファインダーは構図を
設定するだけという使い方です。

これが確実に出来るのは手持ちのレンズでマクロ150F2.8と24-70F2.8
だけでした。

構図ですら、テスト撮影後にギアヘッドで微調整したり、特にグラス
の撮影等であればカメラ本体をスライダーでミリ単位で前後に動かして
微調整し、数カット撮影しています。 
(今、ワイン関連の撮影を依頼されています。)

段々、話がずれて行きます。(汗

Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
Outliner
29 Apr 18:27

Daisuke@仕事中さん
> ファインダーであわせても実際の被写体が合っているとは限らない
> と言う事がデジタル1眼レフ全般でかなりあるからです。
 私もうろ覚えですが、フイルムのように厚みがないことと高画質化で現状のピントグラスでは正確なピント検出が計算上不可能だという話をPIEのセミナーで聞きました。

 ミノルタのアングルファインダーVNを使っていますが、2倍でもAFよりピントを外しやすいですね。

 2倍なら、ファインダー内の情報表示は見えなくなりますが、全体が見えます。

Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
志茂金武
29 Apr 19:18

OutlinerさんWrote:
>  ミノルタのアングルファインダーVNを使っていますが、2倍でもAFよりピントを外しやすいですね。

私もVNを使ってます。VN個体でも見かけ上ピントが合いますが、カメラピントとは別物ですので
VNのピントリングが勝手に回らないようにテープ固定して使ってます。

Re: SDに合うマグニファイヤーについて
maro
29 Apr 21:11

マグニファイアーでは適当なものを知りません。私が現在使用していて、
自信を持ってお薦めできるのはキヤノンのアングルファインダーCです。

私のサイトにも書いてありますが、倍率切り換え付きですので、マグニ
ファイアーとして使うことも可能です。倍率は 2.5 倍。当然拡大した
時には、周辺は見えなくなります。低倍率では全体を見渡す事ができ、
露出情報も確認できます。

マグニファイアーを使うときに一番重要なのはフォーカシングスクリー
ン上のフォーカスターゲットなどの細い線がはっきり見えるように
視度調整を行い、その線がはっきり見えると同時に被写体がはっきり
見えるようにフォーカシングすると言うことです。

明るめのフォーカシングスクリーンでは必須のワザだと思います。

Re: SDに合うマグニファイヤーについて
HAL@京都
29 Apr 23:27

私のお気に入りは「MagP」倍率UPアダプターです。
http://homepage3.nifty.com/nirgendswo/sakusaku/4_1.htm

二個買って、SD10・RTS3・F5・10D・S2proと使い回ししています。

Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
RB67
29 Apr 23:53

Tsubuさん,Daisukeさん、Outlinerさん、志茂金武さん、
 デジタル一眼ではピント合わせをフィルム一眼と同じに考えられないこと初めて知りました。カメラがAFになる前のマット面のスクリーンってマニュアルでピント合わせるには最適でしたよね。倍率も高かったから手持ちでもしっかり合わせられたし。

maroさん
>倍率切り換え付きですので、マグニファイアーとして使うことも可能です。
私の認識が間違っているのかもしれませんが、アングルファインダーは90度角度がついてしまう(真上からのぞき込む)ものですよね?
 のぞきこむ角度はそのままにしたいので、キヤノンのものは却下していました。倍率が変えられるマグニファイヤーがあればいいのですが。

シグマさんへ
 ファインダーの倍率アップを希望します。ペンタックスのISTD並のファインダーをフォビオン機に積めないものでしょうか。SDにマット面のスクリーンを入れるサービスなんて、、、、、、やってもらえるわけないですよね。

Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
RB67
30 Apr 00:10

HAL@京都さんWrote:
> 私のお気に入りは「MagP」倍率UPアダプターです。
 形状も私の理想に近くてとても興味深いです。SDに加工なしでつけられるのですか?見え具合もう少し具体的に教えてくださいませんか?(長所・短所含めて)
 よろしくお願いします。

Re: SDに合うマグニファイヤーについて
はる
30 Apr 01:04

過去ログ 05-02-23Talberg で、湯葉さんが
M型ライカ用マグニファインダについてコメント
されてます。

Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
香織淳士
30 Apr 01:33

 ニコンからも、マグPのそっくりさんが‥‥。
パテント料を谷山さんに払ったのかな?
 取り付けの互換性情報を求む‥‥(^-^;)>゛゛゛。
噂では視度を−2ずらさなければならないらしく、
視度が−3の人間としては致命的です。
視度補正レンズを前か後ろに付けられないかな〜。
つーか、どうやって四角いマウントに付けるか自体が問題ですが
(シグマのはキャノンのとサイズが近そうなので、情報共有出来ますな(^-^) )。

Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
Daisuke@仕事中
30 Apr 18:25

香織淳士さんWrote:
>  取り付けの互換性情報を求む‥‥(^-^;)>゛゛゛。

ニコン純正のアイピースアダプター 丸型→角型 
プラスチックの安いやつですね。 これでは取り付けられません。
D2系やF6にはアイピース脱落防止装置がついているので、
アイピースシャッターを閉じないとアイピースのガラス(レンズ)
が取れないようになってます。 その脱落防止装置の溝の為
アイピースアダプターにねじ込めません。 
そしてネジ径も大きいので合わないです。

という事にしておいて下さい

Re: Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
香織淳士
30 Apr 21:00

Daisuke@仕事中さんWrote:
> という事にしておいて下さい

 Daisukeさん情報有り難うございます〜m(_ _)m。
ううーむ、やっぱり素直には使えなそうですか‥‥。
 サイズの合わないコンタックスRTS用のアイカップを強引にEOSに付けて使っている人間なので、
パテを盛ってでも何とかならないものかと思いつつ、
貧乏生活のせいで五千円のリスクが払えない‥‥(大汗)。
現物さえあれば、
上からコンタックス用の視度補正レンズを張り付けて効果があるか試すとかするのですがねー
(まんま硝子の丸いレンズなので、融通は利かせ易いのです)。
 ちょっと悶々(笑)。

 しかし、二万円(だっけ?)が四千円代になると、嬉しいんだけどなー‥‥(^-^;)。

Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
デジ銀
30 Apr 22:48

RB67さんWrote:
ミノルタの旧型マグニファイヤー(2.5倍?)にニコンのアイピースアダプター(200円)を接着しはずれ防止の凸部をけずり(5分もかからない)つかっています、ということはニコンのマグニファイアーDG-2にアイピースアダプター(200円)を付け凸部を削ればSD10に付くのでは、削るので無改造ではありませんが

Re: SDに合うマグニファイヤーについて
まんさつ
30 Apr 23:26

SD10でローアングル撮影はキヤノンのアングルファインダーCを
三脚を使用してのアイレベルでの撮影ではキヤノンのF−1時代の
マグニファイアーを無改造で使用しています。
現行品ではないので、中古で探すことになると思いますが
昔の製品で金属製ですので結構高級感があります。

maroさんのHPでミノルタのアングルファインダーがSDに付く
とあったので、マグニファイアも付くと思い込んで購入したこと
がありますが、プラスチック製でちゃちですし、アイピースの溝幅が狭くて
付きませんでした。

Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
みの
01 May 02:45

みなさん こんにちは

いつもROMさせていただいておりますが 書き込みは始めてのSD-9使いです。
いつもいつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいております。

さて ニコンのマグニファインダーアイピースですが、本来のD2X用に買ったのでいろいろ試してみました。
Daisukeさんもおっしゃっているニコンのアイピースアダプターにニコンプログッズのカメラレインコート用のアイピースアダプターを接着剤で貼り付けたものを介してSD-9に取り付けました。
ちなみにこの自作アダプターはこのために作ったものではなくレインコートをD100やS2PROにつける為に作ったものです。
物理的には問題なく取り付けられました。
悪くないとおもいます。
倍率的にもスポーツファインダーの撮影可能部はけられなく問題ないです。
ただし 撮影情報はほとんど見えません。
視度はちょっと苦しそうです。
私はめがねなのもありますがカメラ側の調整をフルにつかってもぎりぎり合うか合わないか微妙なところです。
個人差もでそうですね。

外ずら的にはかなりファインダーが飛び出すのでスマートとはいえません。

同じ方法でD100やS2PRO α-7Dにも装着できます。
ただし 7Dはすこしぐらつくのと 画面がけられるので使いぬくそうです。

Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
香織淳士
01 May 04:44

 みのさん有り難うございます。
ううーむ、装着までは何とか出来そうですが、
ファインダー情報が見えなさそうですか‥‥。
視度補正幅の問題も、やっぱりヤバそうですねー‥‥
(視度補正レンズ無しだと、素でも補正のマイナス端まで使うので)。
 ファインダー内情報は重視する方なので、
かなり悩みまする‥‥(>_<)゛゛゛。
もし一枚でも視度補正レンズをお持ちでしたら、
上から視度補正レンズを押しつけても効果がありそうかお試し頂けたらと。
若しくは倍率アップ用レンズよりも前に視度補正レンズを入れるだけの隙間があるか、
お教え願えますと幸甚です。
視度補正レンズって、実はどこのレンズ入れても使えるっぽいので、
サイズが合う奴があれば無理やり放り込むという可能性も‥‥。

Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
Daisuke@武蔵野線車内
01 May 07:31

ちなみにF6やD2Xのようなハイアイポイント用のサイズのファインダーに
マグニファイヤーDG-2をつけるにはニコン純正のDK-7という変換リングが
必要です。 もし今回のDK-17Mを付けるにはハイアイポイントサイズの
ものをアイレベルファインダーに付ける為のステップダウンリングが必要
になります。 誰かが作ってくれるかですね・・・
自作するならDK-17Mを買う必要はありません。 
F3HP等のハイアイポイント用のアイピースをジャンクで探すかDK-7を買って
研究すれば出費は最小限で済みますよ 香織淳士さん

DG-2はニコン純正のアイピースアダプターでSD10に問題なく付きますが
そのままだと一部がケラれます。 全視野を見るには跳ね上げる必要が
あります。

ぱっと見たようではDK-17Mに重ねて視度調整レンズをねじ込む溝は
無いのでは付かないですね。

Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
RB67
01 May 22:06

みのさんWrote:
> ニコンのマグニファインダーアイピース、本来D2X用。
> 悪くないとおもいます。
> 倍率的にもスポーツファインダーの撮影可能部はけられなく問題ないです。

すいません。話について行けないのですが、なんというマグニファインダーをどのようにすればファインダーの撮影可能部がけられない倍率が得られるのでしょうか?教えてください。

Re: Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
みの
01 May 22:41

付けてみるとこんな感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/minoltauser/lst?&.dir=/%a5%cb%a5%b3%a5%f3%a5%de%a5%b0%a5%cb%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%f3%a5%c0%a1%bcwith%a5%b7%a5%b0%a5%de&.src=ph&.view=t
自作アダプターとそれをsd-9につけてみたところ。
接着剤がみぐるしいのはご勘弁ください。
もともとレインコート用に作ったものなので。
あっちだと完全に隠れてしまって気にならないのです。

DK-17系の視度補正レンズはどうやっても付きそうにないですね。
ただ シグマのファインダーにつける側のレンズなら何とかなるかも。
いま 視度補正レンズがないので検証できませんが 補正レンズが接眼部より出っ張らなければ装着できそうに思います。

まっすぐファインダーを覗いた時情報表示はまったく見えません。
もちろん目の位置をずらせば見れますが。
もともと スポーツファインダーな為に情報表示は離れた所にありますし 倍率をアップすると見えなくなるのはもうどうしようもないでしょうね。

Re: Re: Re: Re: SDに合うマグニファイヤーについて
みの
01 May 22:55

RB67さんWrote:
> みのさんWrote:
> > ニコンのマグニファインダーアイピース、本来D2X用。
> > 悪くないとおもいます。
> > 倍率的にもスポーツファインダーの撮影可能部はけられなく問題ないです。
>
> すいません。話について行けないのですが、なんというマグニファインダーをどのようにすればファインダーの撮影可能部がけられない倍率が得られるのでしょうか?教えてください。

いま話題にしているのはニコンのD2シリーズ用マグニファインダーアイピースDK-17Mというやつです。
まだ4/27に発売になったばかりの新製品です。
マグニファインダーとうよりはマグニファインダーの役割を持つアイピースですね。
倍率は1.2倍です。これ単体には視度の機構などはありません。

これにニコンD100系の角窓ファインダーにニコンのマグニファインダーDG-2(ニコンF系の丸窓タイプ)をつけるアダプターとカメラレインコート(D2用)のアダプターを貼りあわせた自作アダプターを使って装着しました。
あくまで実験レベルなので実用に耐えられるかどうかは難しい所です。

取り敢えず、DK-17Mに絞らせて頂きますm(_ _)mm(_ _)m
香織淳士
02 May 00:11

みのさんWrote:
> 付けてみるとこんな感じです。
> http://photos.yahoo.co.jp/bc/minoltauser/lst?&.dir=/%a5%cb%a5%b3%a5%f3%a5%de%a5%b0%a5%cb%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%f3%a5%c0%a1%bcwith%a5%b7%a5%b0%a5%de&.src=ph&.view=t
> 自作アダプターとそれをsd-9につけてみたところ。
> 接着剤がみぐるしいのはご勘弁ください。
> もともとレインコート用に作ったものなので。
> あっちだと完全に隠れてしまって気にならないのです。
>
>
> DK-17系の視度補正レンズはどうやっても付きそうにないですね。
> ただ シグマのファインダーにつける側のレンズなら何とかなるかも。
> いま 視度補正レンズがないので検証できませんが 補正レンズが接眼部より出っ張らなければ装着できそうに思います。

 どうも皆さん、情報有り難うございますm(_ _)m゛゛゛。
と言っても、内容に付いて行けているのかちょっと自信が無かったりするんですが(^-^;)>゛゛゛。
マグニファイヤとDK-17Mの記事を分けるのが難しくって、
別スレッドで書けば良かったかなと後悔しておりますm(_ _)m゛゛゛。
もっとも、それだと便乗にならないのでそもそも書き込めなかった訳ですが(大汗)。

 取り敢えずこの写真って、ニコンの1.2倍の奴を、無銘アイピースアダプターと、
DK−7アダプタを介して強引に接続してあるという認識であってるんですかね(あんまり自信無し(-_-:) )?
 取り敢えずここまで形になっているとしたら、
周りを三〜五本の針金をレンズの光軸と平行に配置してエポキシパテで固められたら、
実用上必要な強度を得られそうですね。
つーか、パテで固めるんだったら無銘アイピースアダプターに、直付けでいい訳か‥‥な(^-^;)?
 ただ、Daisukeさんが

>自作するならDK-17Mを買う必要はありません。 
F3HP等のハイアイポイント用のアイピースをジャンクで探すかDK-7を買って
研究すれば出費は最小限で済みますよ 香織淳士さん

と書いて下さっているのですが、これで行くとハイアイポイント用アイピースとやらには、
DK-17Mの機能が備わっているのでしょうか──?
いや、きっと何か書き間違いがあるに違いないような‥‥。
つーかそもそも、無銘アダプタとDK-17Mの接続には、
DK−7が要ると言う事なのかな(だったら、D100でも使えるというお話になるような気も‥‥)。
 ううっ、現物が無いと、どうにもよく判らねー──(T_T)〜。

 視度補正レンズの装着方法は、
古いヤシカのエレクトロ35に、
EOS用の割れた視度補正レンズを上から強引に張り付けて使ったりしてましたので
(そういや、コンパクト機のヘキサーにコンタックス用張り付けて使ってた時期もあったっけ)、
ある程度そういうやり方で逃げられないかという期待も。
でもこれだと、睫毛がレンズに当たって直ぐに油汚れでぼやけるので、
やっぱりDK-17Mの前に付くのが理想なんですが‥‥。
 視度補正の問題さえ何とかなる当てが出来たら、
取り敢えずDK-17M現物を手に入れてテストに掛かりたいのですが、
ううーむ、視力がもっと良ければな〜‥‥(T_T)。
ニコンデジタル板でM−KEYさんが2ノッチマイナス側にずらす必要があると書いてあるのは、
よく考えてみると1ジオプトリ分という意味だと思うのですが(2ジオプトリと勘違いしてました)、
やはり私が使うには視度補正レンズを何とかしないといけないようです。
現物が手に取れる状態になったら、色々とテスト出来るのですが、
大阪にすら出る機会がねー(>_<)゛゛゛゛。
東京近在在住だったら、TsubuさんにSD10を買わせた会にもぐり込みたかったのですが‥‥(笑)。

Re: 取り敢えず、DK-17Mに絞らせて頂きますm(_ _)mm(_ _)m
みの
02 May 02:35

香織淳士さんWrote:
>  取り敢えずこの写真って、ニコンの1.2倍の奴を、無銘アイピースアダプターと、
> DK−7アダプタを介して強引に接続してあるという認識であってるんですかね(あんまり自信無し(-_-:) )?
私の使っているのはDK-7アダプターではないのですが考えてみれば使う部分は同じなのでDK-7アダプターでOKなはずです。
逆に私の使っているのは単体で店頭では売ってません。
修理部品扱いでてにはいるかどうか。

>  ただ、Daisukeさんが
>
> >自作するならDK-17Mを買う必要はありません。 
> F3HP等のハイアイポイント用のアイピースをジャンクで探すかDK-7を買って
> 研究すれば出費は最小限で済みますよ 香織淳士さん
>
> と書いて下さっているのですが、これで行くとハイアイポイント用アイピースとやらには、
> DK-17Mの機能が備わっているのでしょうか──?
> いや、きっと何か書き間違いがあるに違いないような‥‥。
> つーかそもそも、無銘アダプタとDK-17Mの接続には、
> DK−7が要ると言う事なのかな(だったら、D100でも使えるというお話になるような気も‥‥)。
>  ううっ、現物が無いと、どうにもよく判らねー──(T_T)〜。
たぶん Daisukeさんが書いておられるのは アダプター自作を研究するためにはDK-17Mは買わなくともDK-7かF3HP以降用アイピースが装着できるようになればいいということなのではないでしょうか。
これが付けばDK-17Mも確実に付きますから。

角窓アダプターとDK-7を直付けできれば一番よいかもしれません。
ちょっと検討してみます。
視度はどこかにミノルタのがあったはずなので探してみます。
多分合うはず。

Re: Re: 取り敢えず、DK-17Mに絞らせて頂きますm(_ _)mm(_ _)m
香織淳士
02 May 18:08

みのさんWrote:

 何度も有り難うございます──m(_ _)m゛゛゛。

> たぶん Daisukeさんが書いておられるのは アダプター自作を研究するためにはDK-17Mは買わなくともDK-7かF3HP以降用アイピースが装着できるようになればいいということなのではないでしょうか。
> これが付けばDK-17Mも確実に付きますから。

 なる程、そういうニュアンスですか、やっと判ったような気がする──。
気がするだけ(大汗)。
 要はDK-17MとDK-7やF3HP以降用アイピースの口金系が同じという意味かなと思いつつ、
頭が痛くなってきたので、現物は見れないかとカメラを持って地元の写真屋をうろついたのですが、
あいにくと地元では置いてませんでした。
QV−R61探しも兼ねていっそ大阪に──と思いつつ、
仕事の原稿待ち(もう予定より二日遅れているのに来ません(-_-:) )のせいで、
長時間の買い物も気が引ける‥‥。
 ウガー(ちょっと切れ気味かも?苦笑)。

> 角窓アダプターとDK-7を直付けできれば一番よいかもしれません。
> ちょっと検討してみます。
> 視度はどこかにミノルタのがあったはずなので探してみます。
> 多分合うはず。

 いやもうこれ以上は‥‥と言いつつ、
結局ご好意にお縋りしてしまう私m(_ _)m゛゛゛。
つーか、DK−7がついたら、そこに視度補整レンズが付くようになっているんでしょうか?
写真屋に寄る前に内容を理解出来ていたら、
写真屋で聞いといたのですが‥‥
(ええ、理解出来なかったから写真屋さんに行ってみた訳で‥‥(-_-:)>゛゛゛)。
 ‥‥。
大阪市内勤務の頃は、色々と便利だった。