DCS Pro SLR/nかSD10か?
labo
01 May 16:07

初めまして。
下に似た様なスレを作られている方がいらっしゃいましたので、便乗質問させて戴きます。
DCS Pro SLR/nについてはご存知ない方も多いと思いますが、Kodakのプロ用機で、35mmフルサイズのCCD搭載を特長としています。
1370万画素、ローパス無しです。
価格は実売 40〜50万程度で,SD10の約倍になります。

私が拘るのは、解像感と色です。
ややこってりした、彩度高めの色が好きです。
この2つは、青空の色が私好みに出て、かつ高い解像感を持つ機種ということでセレクトしました。
私がフルサイズCCDに拘る理由は、それが一つの終着点になるだろうという予想からです。
そこまでは行くだろうが、それより進む理由は余り無いということですね。
フォーサーズ等は、技術的進歩の一過程に咲いたあだ花にすぎないと考えています。

さて、FOVEONは魅力的なのですが、絶対的な画素数の少なさが問題だと思います。
一応お断りしておきますが、プロに準ずる(技術関係の方です)立場なので、FOVEONの特殊性は良く理解しているつもりです。
確かに情報量は1000万画素超ですが、実際に作られる画像はやはり300万画素でしかありません。
一方、Bayer型におけるinterpolation技術の飛躍的発展で、Bayer型カメラが‘非常にまともな‘画像を作れる様になったという印象も持っています。
つまり、補完技術の飛躍的発展で、‘非常に正確に元の色情報を再現出来る様になった‘ため、実質的な情報量がCCDの画素数その物に近づいて来たという感じです。

前置きが長くなりましたが、
http://www.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/sampleImages.shtml
にDCS Pro SLR/nのサンプル写真があります。
SDの画像を見慣れた方かの評価はいかがでしょうか?
SD10のサンプル画像と散々見比べてみたのですが、どうにも結論が出ません。
それだけSD10のCPが高いということではあるのですが、草の画像等を見ると絶対的情報量の不足といったものは感じます。
特に解像感についてのご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
けーざい
01 May 17:06

laboさん、はじめまして (^^)

熾烈なコンデジ一眼戦争のなかで孤高を守るシグマデジカメの命運やいかに!といった趣を呈してまいりましたね (^^;

画像の評価はエキスパートな皆さまにお任せするとして、 (^^;
「おみゃ〜はどっちだ?」と問われるならば、現時点でSD10を選ぶでありましょうか。

さすがに予算が40〜50万程度ありましたらば、たかがデジカメ(されどデジカメ)へつぎ込むばかりでは、
もったいない気がなくもがな、です。
他のものへ可処分所得を振り分けるでございましょう(笑)

#ちなみにフォーサーズに関してですが、「デジタルに最適化」云々という技術的正当性以前に、
#どうもイデオロギッシュな面が鼻について、私的には眉に唾付けて接している感が強いですね。

Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
TS
01 May 17:21

laboさんWrote:
> DCS Pro SLR/nについてはご存知ない方も多いと思いますが、
こちらの常連さんは結構ご存じの方も多いと思います。
私も14nから気になる存在ではあります。
メカ的な内容についても、記事も片っ端から読んで、「ローパスフィルター無し=RGBGの特殊配列等」ある程度理解はしてるつもりです。

御指摘の画像はアップ直後にこの掲示板でも話題になりました。
私もダウンロードしジックリ眺めました。
この掲示板では肯定派・否定派双方のご意見があった様に記憶しております。
この掲示板の常連はSD9/10大好き人間のあつまりなので、我が子可愛さからいってもSD10賞賛傾向になると思います。

>実際に作られる画像はやはり300万画素でしかありません。
このご意見には承伏されない方が大半と思います。そう思っていたら皆さん他の600万画素、800万画素モデルに乗り換えされてるでしょう。

DCS Pro SLR/n ご購入され満足されておいでであれば、他の方の意見はどうでもいいように思います。
事実この掲示板の常連の方は他で何と云われてもSD10が一番と思ってる方が大半でしょう。

すみません追加します>>>
>私がフルサイズCCDに拘る理由は、それが一つの終着点になるだろうという予想からです。
このご意見には同意します。
でも現時点では1Ds含め、フルサイズは周辺部でレンズを選び過ぎて、価格面からも次期尚早ではと感じています。

>フォーサーズ等は、技術的進歩の一過程に咲いたあだ花にすぎないと考えています。
メリットも多々ありますし、センサー技術の進歩に依っては残っていく可能性もありと思っています。

Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
コゲラ
01 May 18:06

laboさんはじめまして。

SDを語るときに最初に付く言葉が「はまると凄い」です、一般的に言えばこの「はまる」と言うのは相対的に確率が低いときの表現だと思うのですが私自身はそれほどでも無いと思ってます。
一方DSC Pro SLR/nも14nの頃から同じ「はまると凄い」と言われていました
結局どちらもオールマイティーでは無いと言う事だと思います

解像感に関してはローパスが無いのと画素数でそれ以外のベイヤー配列のセンサーに比べすっきり感が高いと思いますが
これも被写体によるようです、市場に出ている数とサンプル数が少ないので比べるのも難しいのですが(サンプルが多いのはありゃいんさんのとこぐらいかな)
ただ画素数が増えれば解像限界の距離が大きく伸びるかというとさほど変わらないようです
同じ大きさの紙に押し込めてしまうプリントで比較すれば圧倒的に有利になります、これがDSと大きく違いところですね
SDだと画素数が少ない分シャギーが気になりだします。

もう一点はレンズ選びの選択肢が案外少ないことです、Nikonのレンズの全てが使えるようでもないようです、名レンズといわれた中にもKodakが推奨できないという物も有るようです。

ということで、被写体とレンズに厳しいカメラだと思います。

画素数に関しては、それ340万画素でしょと言われることもありますが、正真正銘の340万画素ですと言ってます(^_^;)

フルサイズに関しては、できるならその方が良いけどそのことでレンズの選択肢が減るのなら今のままでも良いかなと思ってます
あくまでも35mmサイズの時代が長く裾野が広がってそれのボケになれた人が多いだけで、大判からすれば35ミリもボケないと最初は言われたんでな無かろうかと思って今のサイズを楽しんでます。

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
Daisuke@これから帰る人
01 May 18:26

学校写真を任される事になったのですが、商売敵に所詮300万画素
と言われたが、すかさず

 2Lサイズにしか伸ばさないのであれば300万画素あれば十分
 足りる。 そっちはリサイズしないといけないが、こっち
 は2Lサイズにフルピクセルをぶち込める。 
 この意味が君に分かるかい? フッフッフッ・・・

とバッサリ斬り返した・・・

Daisukeは商売敵の写真館の爺さんを倒した。(笑

学校写真にもSD10は使えるカメラですよ。 

Re^3: DCS Pro SLR/nかSD10か?
けーざい
01 May 19:07

Daisuke@これから帰る人さんWrote:

> Daisukeは商売敵の写真館の爺さんを倒した。(笑

これこれ、デジタルにうとい老いた頑固写真職人さんをいぢめては、いけません(核爆)

Re: Re^3: DCS Pro SLR/nかSD10か?
Daisuke@武蔵野線車内
01 May 19:51

けーざいさんWrote:
> Daisuke@これから帰る人さんWrote:
>
> > Daisukeは商売敵の写真館の爺さんを倒した。(笑
>
> これこれ、デジタルにうとい老いた頑固写真職人さんをいぢめては、いけません(核爆)
>
おっとっと・・・
実は依頼者の前だったので、軽く返したつもりが痛恨の一撃になり、結果
致命傷になってしまった。 この一言で何も言い返せない様子を見て相手
の鍍金が剥がれてしまったようでした。

Daisukeは700,000Gを手に入れた。
宝箱の中からサンスター1203Vとマイクロファンヘッド2灯を手に入れた。
レベルが5あがった。 爺さんのアシスタントを仲間に入れた。

あえてドラクエ風に書いてみました。(笑

こんな事してるとTsubuさんやKenさんという大先輩に返り討ちにされてしまう(汗
でもこのご時世は先生がデジタルに詳しいアシスタントに食われるという
下克上なんですよね。  

画素数はどのくらい必要か?というのは普段どのくらいまでプリントするか?
という事ですから、いたずらに高画素で後処理に時間がかかるカメラより
RAW専用機でも後処理に時間がかからないSD10に軍配があがりました。
S3Pro投入はしばらく凍結。

Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
maro
01 May 20:11

価格(レンズも含めて)を考慮せず、使用目的を考慮しないで画質に
関して云々するのにはちょっと抵抗があります。

が、あえて価格と使用目的を無視して、かつ、主観的な意見を述べま
すと、キヤノン 1Ds MarkII は SD10 より明らかに上。

Kodak DCS Pro SLR/n、ニコン D2X の2機種に関しては、SD10 より
やや上だと思います。

一番問題となるのは価格差よりも使用目的だと思いますが、これは
個人的な理由ですので人それぞれで、何とも言えませんね。

価格を考慮したら・・・E-300、*istDs、Kiss digital N。特に
キヤノン Kiss Digital N は凄いカメラだと思います。

SIGMA SD10 に 18-125mm を着けて 14 万円で売らざるを得なかった
理由は Kiss Digital N でないかと邪推しております。(^^;

でも、個人的にはアルファ 7D も、E-1 も好きです。

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
ken@D100使い
01 May 20:52

maroさんWrote:
> 価格(レンズも含めて)を考慮せず、使用目的を考慮しないで画質に
> 関して云々するのにはちょっと抵抗があります。
> Kodak DCS Pro SLR/n、ニコン D2X の2機種に関しては、SD10 より
> やや上だと思います。

maroさんに一票です。

デジタル化の機材購入を迫られたとき14nのハンドリングはパソコンのスキルが付いていかず、また、モアレの問題が怖くて(めんどくさくって)辞めました。
最近はパソコンについては改善されましたが(こちらで勉強させていただきましたが)SLR/nもこの問題はまだ満足していません。

絶対的な解像度はmaroさんが書かれていることにまったく賛成です。
私はベイヤーとフジの対極にあるフォビオンにはまりました・・・
でも趣味の世界です。デジタル画像を必要とする仕事はD100で十分ですしクライアントはそれ以上の画質を要求してきません。なぜでしょう?結構デジタル化の中で忘れられているというかデジタルで語られることに酔ってしまっているように思えてならないことが感じられます。それは、中判なり大判のポジが廃れてはいないということではないでしょうか?仕事でまた、本気で巨大な画像が必要なときためらわずに大判を使います。

フルサイズデジタルで大きな画像を作ることを必死でやるリスクも理解したうえで努力は大事ですが大きなポジで撮ったほうが私にはまだきれいに見えます・・・うまく言えませんが、M型ライカを使いこなす事と内面反射の残っている時代のハッセルをどっちがいいかと比べている用なのもではないでしょうか?比べる事は大事なことですが問題は何を撮る為にその機材が必要か?だと思います。

答えは出ていますね。ご自身の信念を貫きSRL/nを買われる事をお勧めします、待てばとも思いますがそれはまだ発展中のデジカメ界には禁句でしょう。

>Daisukeさん・・・家族4人が卒園した幼稚園が少子化で写真館から見捨てられました・・・園長に助けてくれと相談されボランティアで撮影に行っています!楽しいお手伝いです。
集合や大事な行事スナップはD100ミドル(300万画素)で十分ですね。それで、今までの写真館よりきれいだといってくれます(お世辞かも)600万画素リサイズするより場合によってはつながりがいいと感じることしばしば。おまけに教会(カトリックの園です)のミサで集合を2階から写して、と頼まれ120人の集合を600万画素JPEGで撮影し満足の行く結果をえられました。すれ違いですがDaisukeさんにも1票

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
Tsubu
01 May 21:06

laboさんはじめまして。

maroさんに書き込もうと思っていた事、書かれてしまいました(笑)。

maroさんWrote:
>使用目的を考慮しないで画質に関して云々するのにはちょっと抵抗があります。
私も全くコピーするかのように、同じ考えです。
画素数云々と言う事に関しまして、現時点の私(三十年余り商品撮影等、広告に携わるカメラマンです。)
の仕事環境において大手広告代理店様、大手企業様等クライアント各位様につきましては
画素数云々と言う論議はすでになくなり、使用媒体により要求されています。ですので、使用目的媒体に
よっては、4×5スキャナータイプをタイリングで使用したり、600万画素でもオーバースペックであったり
と要求される用途によって異なりますので、画素数の問題につきましては終焉しております。
用途により選択すると言う事になっていますので、340万画素だから云々、1370万画素だから云々と言う
事はなくなりました。

Bayer型の解像度についてですが、撮影、現像ソフト及びフォトショップ等のスキルによりかなりの高レベル
まで描写する事が可能です。その上で、SDより良いもの、悪いものはあります。
また、現時点におきましては、maroさんの御指摘にあるように
《キヤノン 1Ds MarkII は SD10 より明らかに上。Kodak DCS Pro SLR/n、ニコン D2X の2機種に関しては、SD10 よりやや上だと思います。》であると私も同じ考えです。
DCS Pro SLR/nにつきましては、被写体によってはSDより良い画像を得られるでしょう。

追記ですが、私もD100も使用していますが、ラジカセを撮影した画像で操作パネル面の
文字(録音、ボリューム等の表示文字)は1600%拡大しても画像の文字の確認は十二分に判読できます
(可能と言う意味ではありません、読めます)。SDでしたら、さらに、可能だと思われます。

私の私見ですが、デジタルとはいえ、使用目的によって使いわけ、臨機応変に対応する と言うのが
私の考えですので、用途に応じて、発揮するものと考えます。

SD10かEOS−1Dsか?
香織淳士
01 May 21:27

 個人的には、コダックのカメラの解像度上の実力は、
大抵の場合EOS−1Dsに負けていると思います。
そしてSD10と比べても、例外的に画面が嵌まった時以外は、
優位性があるかと言えば私にはとても思えません。
 確かに、ピクセル等倍でキチンと分離出来ているように見える写真を、
見掛けることもあります。
但しそれって雪山みたいな、何で画面の周辺が赤っぽく寄っている訳ー?とかいう、
欠点だか欠陥だかが露骨に出ている時だったりする訳で、
寧ろノイズリダクションのせいで解像度ボロボロ、
絵としてはコンパクトデジカメのノイズリダクション後の写真みたいな画像が多く、
とてもSD10に対してコンスタントに優位性が出てくるカメラとは思いません。
正直言って『ローパスフィルターが無い』ことをメーカーが売りにしていても、
現実には違うアプローチを取った事による弊害を、
撮影者側が如何にやり過ごすかというカメラに見えてしまいます。
 ただまあ、コダックの奴を『ピークを楽しむカメラ』と取るならば、
それはそれで悪くないんではないでしょうかね?
どうやらSDシリーズも私の知らない様々な苦手シーンを持つようなので、
『実は苦手』なシーンがどの位あるのか疑問ですし、
またlaboさんが考えてらっしゃるシーンに対して、
どの位適性上の向き不向きがあるのかは、私には判りませんので‥‥(^-^;)>゛゛゛。
 でも個人的には、SD10と競わせるのであれば、
コダックのよりもEOS−1Ds辺りをお勧めしてしまうというのは、
本音ですねー‥‥。
一応フルサイズですし、割りかしノイズが気になるっぽいですが、
SD10よりも解像度も稼げますし、撮影場面に対するオールマイティーさでは、
ピカ一です。
中古の値段が判らなかったんですが、
まあ1Ds2と違って、4〜50万の予算であれば何とか手が出そうです。

maroさんロート
>キヤノン Kiss Digital N は凄いカメラだと思います。

 確かに、有無を言わせぬ説得力を感じますな(^-^;)>゛゛゛゛。
思わずEOS−1D2はどうすかと書こうかと思ったんですが、
kissデジNで充分な訳で‥‥。

Re: SD10かEOS−1Dsか?
コゲラ
01 May 21:41

香織淳士さんWrote:
> どうやらSDシリーズも私の知らない様々な苦手シーンを持つようなので、
> 『実は苦手』なシーンがどの位あるのか疑問ですし、
今まで撮って見て救いようが無いようなことには遭遇してませんけど
最初自分のスキルが低すぎただけ、カメラ本体の問題は別ですが(^_^;)
だから「はまると凄い」と冊子でコメントを書いているプロも仰いますが
他のカメラでもそうそうはまるような絵が撮れるわけでもないと思います
強いてあげれば日没後、これは許容範囲がかなり狭いですが撮れなくは無いです

kissDNは確かに良いのですが、今日みたいな雨の日だと1D系かD1/D2もしくはE1が羨ましいです。
レンズまで含めて防滴仕様は無理ですかねシグマさんm(__)m

Re^5: DCS Pro SLR/nかSD10か?
けーざい
01 May 22:02

Daisuke@武蔵野線車内さんWrote:

> でもこのご時世は先生がデジタルに詳しいアシスタントに食われるという
> 下克上なんですよね。

『電脳なを』さんの一コマを思い出しますね〜(笑)
Photoshopに詳しい奥さんとアシスタントたちから仕事を奪われてしまった漫画家のお話ですが・・・

> いたずらに高画素で後処理に時間がかかるカメラより
> RAW専用機でも後処理に時間がかからないSD10に軍配があがりました。

同感です。
極端な話、ホームページの320x240写真のために800万画素超えカメラをふり回す意味は、
あんましないですからねぇ〜 (^^;

Re: Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
Daisuke@一杯やってる人
01 May 22:18

TsubuさんWrote:

> 私の私見ですが、デジタルとはいえ、使用目的によって使いわけ、臨機応変に対応する と言うのが
> 私の考えですので、用途に応じて、発揮するものと考えます。

こちらは激しく同意です。 私も用途に応じて使い分ける派です。
これが発展すると最終的にカメラの弱点はウデと後処理で補えになってしまい、
結果SD10だけで何とかやってしまおうとなる訳です。 

343万画素というサイズは結局何とかなってしまう微妙なサイズなんですね。
多少解像度が落ちてもベイヤー600万画素機ならA4まで何とかなってしまいますし
D2X相手なら必殺の2倍出力でA3までならギリギリ追いつけますし・・・

私の環境下でSD10の唯一の欠点はゴミ問題。 GW前に工場におくる予定が、急に
学校から連絡があって撮影の依頼先を決めたいから部活動の写真を撮影して
サンプルで提出して欲しい。 となって清掃に出せず2台ともスクランブル出撃。
3台目必要かな・・・と思ってしまいました。 なんとか都内で即日で清掃が
終わるようにして欲しいです。 急ぐ場合は高速で福島の工場に持って行きたい
時もありますが、自分でやってもクリーンルームでもない限りなかなかきれいに
は出来ないです。 ローパスが無いという事がゴミが目立つという事になります。

Ken@D100使いさんWrote:
>集合や大事な行事スナップはD100ミドル(300万画素)で十分ですね。
それで、今までの写真館よりきれいだといってくれます。

これに意外と気が付かない人多いのです。
今回は ぢょしこぉ〜〜〜(笑 ですから・・・
表情や髪の毛の再現性がきれいに出したいという依頼者の要望の的を得た事で
FOVEON搭載のSD10が選ばれました。 あとは若手のカメラマンの方が女の子の
表情を掴みやすいとか被写体の扱いが上手いと評価されました。

今、アルバム撮影もデジタル化が進み、写真館丸投げではなくコストを抑える
という意味でカメラマンは撮影して編集の手伝いをするだけ、印刷は学校が
印刷業者にまとめて依頼するという流れになってます。 
ページの編集なんて学校側がフォトショップやイラストレーターで先生や生徒
がやる時代ですから・・・(驚 そして悲惨な事に写真館の上乗せ分がカット
という流れになります。 だからこそ今までの枚数を売る為に人数を入れて
撮影するスタイルよりも1枚の写真の内容や被写体の表情を求められるように
変わって来ています。 集合スナップは学校関係者でも撮影できる内容だから
プロはそれなりにその上を行く写真を撮って欲しいと・・・結果、被写体を
たくさん撮影する為にカット数が増えるんですけどこっちの方が自分は撮って
いて楽しいです。 最後に Kenさん1票ありがとうございます。

Re^5: DCS Pro SLR/nかSD10か?
けーざい
02 May 02:31

Daisuke@一杯やってる人さんWrote:

> ページの編集なんて学校側がフォトショップやイラストレーターで先生や生徒
> がやる時代ですから・・・(驚

いや、これがたまに素人さんらしい凄い版下に仕上がってくることがありまして、いやはや・・・(^^;
-以下企業秘密-----

Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
labo
02 May 03:46

RES有難う御座います。
誤解されている点、説明不足だった点について補足させて戴きます。

私とFOVEONの付き合いは長く、FOVEON社がFOVEON開発を発表した頃に遡ります。
サンプル写真を見た時のショックは今でも覚えていますが、Bayer式には本質的な限界があると感じさせられました。
当時というか、比較的最近まで、Bayer型の画像は等倍で評価出来る物ではありませんでした。
ローパスをガンガンにかけているため、ぼやけた画像になってしまうのはご存知の通りです。

さて、この出来事から、私は結局銀塩を選択しました。
‘デジタルは所詮デジタル‘が当時の結論です。
私が好む被写体は主に風景。
竹内敏信氏の様な美しい風景写真ではなく、日常の風景が異様に変質した風景を造形?するのが好みです。
そうしたことから、選んだレンズは当然?ツァイスで、CONTAXのMFレンズはほとんど集めました。
これは、小学生の頃見た女流写真家(名前は忘れました)の影響が大きかったと思います。
CONTAXの主に広角レンズを使い、露出をアンダーにするのが基本的な手法でした。
空き地の土管を写した写真は今でも鮮明に記憶に残っています。

何事も突き詰める性格なので、どんどん深みに嵌っていきました。
G玉とJ玉の描写の違い。
特に超初期玉との出会いは衝撃的で、以後、超初期玉の収集に夢中になります。
で、そんなこんなとやっているうちに、癖玉と出会います。
Canon FL19mm F3.5が最初でした。
Rタイプが出る前、1年だけ作られたレア品で、ミラーアップして使うレンズです。
とにかく、何でも茶色に移るし(そもそもBW用のレンズですから)、かなり絞っても周辺は流れまくります。
当然、4隅の周辺減光はお約束で、現代の設計者が見たら怒り出すほど落ちまくります。
使い物にならないオールドレンズと言ってしまえばそれまでなんですが、このレンズが非常に気に入ってしまい(笑)、これで撮った夕景?が某写真雑誌のコンテストに入選してからは、クラシックレンズの収集に嵌ってしまいました。
普通のクラシックレンズから始まり、バレルレンズ、挙句、製版用レンズやXP撮影用レンズの描写を楽しむ様になってしまいます。

> 価格(レンズも含めて)を考慮せず、使用目的を考慮しないで画質に
> 関して云々するのにはちょっと抵抗があります。
というご指摘がありましたが、レンズについて申し上げますと、現代のレンズはどれも同じに見えるんです。
もちろん、性能といった点で微妙な差はありますが、‘極めて高性能‘という点でほとんど差は感じません。
自己主張の異常に強いレンズ達を相手にしてきたため、そういう感性になってしまいました。
また、メインのレンズはツァイスになりますが、現存するデジ一眼の中に、CONTAX MFをまともに使えるボディが存在しないことも理由の一つです。

価格の上限ですが、これもご指摘にあった EOS-1Ds MarkⅡをリミットと考えています。
FBの関係でツァイスを使えるという話を聞き、当初これに決めかけたのですが、良く調べてみると使えないレンズが非常に多いということで引きました。
このカメラ最大の欠点はメジャー?なことです。
レンズの趣味でお解りの様に、マイナー、偏屈、孤高のカメラが好きなんです。
その方が、‘相棒‘って感じがします。
メジャー機は家電製品を買っているという感じになってしまうんです、どうしても。
Kodakはこの点で条件を満たしているのですが、やはり問題がある様です。

サンプルをいじっていて気付いたのですが、
Kodakは、シャープネスをかけると画像が破綻します(私はカリカリした画像が好きなので、大抵もう一段シャープネスをかけます)。
元画像を良く見ると、偽色、偽画像?がかなり発生しており(1枚目のモデルの肌が典型です)、これが原因かもしれません。
最悪なのは、6枚目の空撮写真で、シャープネスをかけるとノイズが発生しまくり使い物になりません。
この傾向は、シャープネス(PSでレタッチしたわけではないので、アンシャープとは表現しませんでした)をかけたくなる‘ぼやけ気味‘の写真ほど強く、ちょっと譲りがたいなという印象です。
一方、1枚目のモデルの肌、目、2枚目の猫の画像は、1370万画素の力技といった物を感じざるを得ません。
馬車と教会も同じです。
こういう写真を見ると、SDの300万画素が恨めしくなってしまいます。
またこの2枚は、シャープネスをかけても破綻せず、解像感が自然にアップします。
特に‘馬車‘の草は見事に分離し、おおっ、13701万画素!という感じです。

一方、your eyes onlyにありますSD10サンプルに片端からシャープネスをかけますと、全て(本当に全てです)解像感がアップし、一切破綻しないのには驚かされました。
最初の桜の写真、私には解像感が物足りないのですが、Irfan Viewでシャープンをかけると見事に解像された画像が得られます(実験ということで、ビューアの機能を使いました)。
これは、SD10の画像が非常に素性の良い物だからだと思います。
true 300万画素の力といったところでしょうか?
ちなみに、このページの画像では、最後の2枚がお気に入りです。
ベルビアー(笑)といった感じで、不自然に感じる様な画像が好きです。
プロが好むと称される?地味なでリアルな画像は好みません。

うーん、CP等を考え合わせても、軍配はSD10なんでしょうか?
あるいは、600万画素の次期SD待ち?(出るのか?)。
SD10で私がどうしても気に入らない点は2つ。
画像が優等生的。
良くも悪くも模範解答をスイと提出された様な不快感?を覚えます。
‘嵌ると凄い‘という評価がありましたが、私の印象では、嵌りもせず、コケもせず、模範解答を提出し続ける優等生という感じです。
この点が面白くない。
もう一つは、メジャー機だということ。
私の感覚では立派なメジャー機です。
サポーターがこんなにたくさんいるわけですし。

うーん、やはりまだ解りません。
とりあえず、Kodakのサンプルをもっと探してみようと思います。
それと、確かにEOSも選択肢に戻すべきですね、忘れていましたが。
しかし、難しい問題です。
うーん。

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
maro
02 May 07:01

レアがお好きでしたら、コンタックスNデジタルか DCS Pro SLR/c がお薦めです。(^^;

単に取り付け可能と言うことなら、コンタックス->EOS マウントアダプターもあったと思います。

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
ken
02 May 14:49

>SD10で私がどうしても気に入らない点は2つ。
画像が優等生的。
良くも悪くも模範解答をスイと提出された様な不快感?を覚えます。
‘嵌ると凄い‘という評価がありましたが、私の印象では、嵌りもせず、コケもせず、模範解答を提出し続ける優等生という感じです。
この点が面白くない。
> うーん、やはりまだ解りません。

> それと、確かにEOSも選択肢に戻すべきですね、忘れていましたが。
> しかし、難しい問題です。

素朴な疑問ですが、ご自身でSD試されましたか?

初期型のツアイスをお好みなら相当な経験値があると感じますがなかなか美味く絵が出せないから「はまるとすごい」と表現しているのですが・・・カメラにユーザーがはまるのではなく、被写体とカメラ、レンズがはまるとすごい絵を生み出すという意味だと思っています。

確かにキャノンの19mmや初期型のWGツアイスもおもしろい玉ですが、私はRTSが出たときから全てのレンズ(ナイトミロター・ミロター1000mm を除く)を実写しました。
私の結論は出来る限りjapanのMMに買い換えました。発色はこちらが好みでしたので、(数本初期型を残しましたが、それはjapanMMが無いからです)・・・

お伺いしたいのは、其処までこだわってなぜ、デジカメにされたいのでしょうか?
フィルムカメラで突き詰められる方が幸せかと感じました。
人の好みはそれぞれでしょうがトラックとレーシングカーと豪華乗用車をどの車が良いか?と比べているように思えてなりません。

サンプルはまさにカタログデーターですのでいきなり買えばそう写るという物ではないと思います・・・

Re^2: DCS Pro SLR/nかSD10か?
けーざい
02 May 18:42

laboさん、こんばんわ〜 (^^)

> RES有難う御座います。
> 誤解されている点、説明不足だった点について補足させて戴きます。

うわわ、、なんだかものすご〜く重層的な極私的背景が、あったんですね〜。目を皿のようにして、読ませていただきました (^O^;

> 何事も突き詰める性格なので、どんどん深みに嵌っていきました。

いわゆるこれが「レンズ沼」なんでありましょうけども、
私には、かのヘッセの小品『少年の日の思い出』が思い起こされて仕方ありませんです。。(^_^;

http://www.rinsen.com/books/hesse.htm
(ヘルマン・ヘッセ全集 詳細)

> しかし、難しい問題です。
> うーん。

と思い悩んでいるときが、実はいちばん楽しいひとときだったり、しますよね〜 (*^^*)

Re:DCS Pro SLR/nかSD10か?
NAGA
02 May 18:58

私もコンタックス派ですが、laboさんほど考えたことは無かったです。
すごいですね。
その(遙か)昔、ニコンとコンタックスとキャノンとミノルタで、公園のD51を撮り比べる事があって、
そのポジをルーペで見て、一発で惹かれました。
なにがどうしてといわれても・・・私の場合、ほとんどフィーリングですから。
SDの場合も、Webで画像を見た瞬間に、びび!と来ました。
ですから、買ってしまった後で、使うに苦労するとか、人には、そんなマイナーなとか言われるのは当たり前。
でも、最初に自分の感じたものを信じることにしています。
そうでないと、SDみたいな細かい不満だらけのカメラ、返品ですね。

Re: Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
Tsubu
02 May 19:03

kenさんWrote:
> お伺いしたいのは、其処までこだわってなぜ、デジカメにされたいのでしょうか?
> フィルムカメラで突き詰められる方が幸せかと感じました。

実は私もKenさんと同じ感想を持ちました。現状のlaboさんでは、どのような
デジタル一眼レフカメラでも、恐らく満足は得られないでしょう。

老婆心ながら、フィルムにはフィルムの良さがあり、デジタルにはデジタルの良さがあります。
裏を返せば、フィルムにはフイルムの欠点があり、デジタルにはデジタルの欠点があります。
良く認識して割り切らなければ、デジタル画像への移行は困難と推察します。
予算がはるかにオーバーしますが、最低でもフェイズ製品(ジナー製品でも良いですが)クラスの
デジタル機材以上でないと、ご満足はいただけないかと推察します。

Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
maro
02 May 19:48

labo さんのこだわりは私のこだわりとはだいぶ方向が異なりますが、
非常に面白いこだわりだと思います。

でもレンズの好みを考えると、表現手法においてより自由な選択肢が
あるフィルムによる作画の方が labo さんのお好みに合致するような
気がしますが、いかがでしょうか。

デジタルの場合はカメラによって作られる画像自体に強い個性があり
撮影後の画像処理によってかなり自由になりますが、labo さんご指
摘の通り、カメラによっては撮影後の画像の耐性にはかなり差があり、
SIGMA SD10 によって作られた画像は間違いなく非常に耐性の強いも
のであると思います。

340万画素と言うのは本当に微妙な画素数で十分、不十分はユーザー
の目的により一概には言えませんが、普通に写真を楽しむ分には、
おそらく十分な画素数だと思います。

とりあえず「解像」だけにこだわって内容的にはつまらない写真で
すが、一枚撮ってみました。[SD9/10作例画像]→[テクニカル]です。

間違っていたらごめんなさい
まんさつ
02 May 21:31

皆さんの色々なレスが付いていますが、
私は、laboさんのこのスレは「釣り」と思いレスしませんでしたが、
本当にデジタルカメラに解像感を求められるのなら
発表されていてまだ発売になっていない

マミヤZDとか、ペンタックスの645デジタルなら
laboさんのご希望に副えるデジタルカメラに近いのではないかと・・・

私としては、SD10を使い始めて1年半、思い通りの仕上がりにならない
ことも多々ありますが、偽色とモアレが無いフォビオン機を選んで正解だと
思っています。SD10でのA3出力画でまったく不満はありません。

が、写真仲間には使い易い次期SDxが出るまで勧めようとは思っておりません。
SD10の長所と欠点を判った上でないと、大枚をはたいても落胆し、シグマファンが
減るのがいやなのです。

Re: 間違っていたらごめんなさい
けーざい
02 May 21:38

まんさつさんWrote:

> 「釣り」と思いレスしませんでしたが、

いやいや、名うてのライターもしくは、年季の入ったネットワーカーなら、
あえて釣られてネタにするのも華でないかと…(笑)

もっとも、わたしは素直で正直な人間ですから、いつでもどこでも、人類すべてに全幅の信頼を置いとります (な〜んて)

Re: Re: Re: DCS Pro SLR/nかSD10か?
maro
03 May 08:57

解像にこだわった画像と言いつつ、シャープネスを -1.0 に設定したことを
書き忘れていました。で、ついでにシャープネスを +0.3 にしたものもアッ
プしましたので、興味のある方はご覧ください。(^^;

ハイパーリアリズム写真
けーざい
03 May 19:11

maroさん、こんばんわ〜 (^^)

>興味のある方はご覧ください。(^^;

このあいだ標準レンズ党の牙城で、SD使いの先輩に「SPPは1.1のほうが解像感が高くしあがる」
と教えられ、そういえばどこかのホームページにも書いてあったな〜と思いつつ、今回の作例を拝見しました。

私はSPP2.1以外使ったことがないですけども、どんな感じに違うのか、ちょっと興味ありです (^^)
(そう、できればSPP1.1で現像したのも、お願いしま〜すということなんですけど… (^^; )

> とりあえず「解像」だけにこだわって内容的にはつまらない写真

とおっしゃりますが、私的にはデュシャンのレディメイドよろしく、
あえてアーティスティックな姿勢を回避した作品として諸作例を鑑賞して楽しんでいます。
すべての芸術的な要素を極力排除して、解像感だけへぎしぎしと特化した作品。
「ど〜だ!これがげーじゅつだ!」という衒いのない写真。。

レンズテストという具体的な使い道を無視して、ぼ〜っと写真を楽しませいただいております (*^^*)

Re: ハイパーリアリズム写真
maro
03 May 20:16

けーざいさん>お楽しみ頂きまして、ありがとうございます。

Ver.1.1 での現像を追加しておきました。

Re^2: ハイパーリアリズム写真
けーざい
04 May 21:49

maroさんWrote:

> Ver.1.1 での現像を追加しておきました。

ありがとうございました。お手数をおかけしてすみません。

想像ですが、くだんの件はオートでFillLightが過剰にかかった状態の2.1と、
1.1との比較での話だったのかもしれませんね。

たしかに便利な機能なんですけど、実際に現像してみて
オートだとかかりすぎて妙に不自然な感じに仕上がってしまう印象がありました。

これで自信を持ってVer.2.1が使えます (^_^)

Re: Re^2: ハイパーリアリズム写真
maro
04 May 22:06

けーざいさん>私の作例で現像は「オート」と書いていないものは、ほとんどが FillLight を
0(ゼロ) にするための処理です。暗部を持ち上げるとノイズが目立つためにノイズが気になる
場合には、FillLight を使わないことが多いです。

Re^4: ハイパーリアリズム写真
けーざい
05 May 20:06

maroさんWrote:
> ほとんどが FillLight を0(ゼロ) にするための処理です。

そうでしたか。私もいったんオートで現像したのち、
FillLightとホワイトバランスをリセットするパターンをよく使ってます (^_^)

#この作業が自動化できると、ありがたいであります〜>シグマ様

サンプル 14nならありますが
ありゃいん
11 May 22:08

こんにちは。
D100と14nを発売以来使い続けております。
色々と憶測で書かれていらっしゃるので、KODAKユーザーとして気になり登場してしまいました。

laboさんWrote:
> うーん、やはりまだ解りません。
> とりあえず、Kodakのサンプルをもっと探してみようと思います。
SLR/nではなく、14nですがサンプルは私のサイトに山ほどありますのでご参照いただければ幸いです。
基本的にこのDCSシリーズはRAW撮影が一般的です。

マニュアルにそう書いてあるわけでもなく、実際に使っていると自然とRAW撮影になっていってしまいます。
理由はRAWの画質の良さはもちろんですが、それ以外の大きな要因としてRAWの現像処理があまりにも効率的だからなんです。14MのRAW画像が瞬時に表示され変更した部分が画像に即反映されます。この快適さは他の現像ソフトでは体感できません。異次元の快適さと行っても良いほどで、例えば200枚のフルサイズRAW画像を調整&現像するのに必要な時間は1時間+αで充分でしょう。

使い勝手以外にはDレンジの広さがあげられます。画質は実際にサンプルを見ていただければと思いますが、Dレンジが広いため画像に常に余裕が感じられます。D100ではどう頑張ってもあの雰囲気を出すことはできません。単色の花の撮影など飛びやすい被写体の撮影は14nの独壇場です。

とはいえ、長時間露光ができないなどマイナス面も多々あり、手放しでお勧めできるカメラとは言い難いのも事実ですので、今現在選択されるなら1Dsの中古あたりを選択するという手が現実的かもしれません。私は14nの画像に惚れ込んでしまいましたので手放すことはなかなかできませんが、1Dsだったらもっと楽に撮れるかもしれ無いなぁなどと思うシーンは良くあります^^;

laboさんの被写体にもよるのかな?と思いますが、良いカメラを選択していただきたいと思います。