ライティングテスト修正加筆しました!
ken
04/07/15 21:44

香織淳士さんからご指摘のありましたライティングソースの光量差アップしました。
http://www.geocities.jp/japan_kenzo/zanmai_jinbutunokage.html
こちらから直にいけますのでご確認ください。
ついでに照明機材の写真も入れました。
ただし、機材写真は、再現フィルム?ですのでセパレートヘッドを使用したのであしからず・・・
おかげでモーラレフの掃除が出来ました。
意外とロスが多いのと、厳密なテストではないのであまり真剣な突っ込みはご勘弁を・・・光量落ちはモデル位置の入射式露出計を読み替えたもので、1/5程度の測定誤差はあります。メーターで1/10絞りは近似値にしました。

雄さんにいただいたマウント遊びはこれから本格的にやってみます。

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
香織淳士
04/07/16 08:44

 うわーっ、有り難うございます。
しかもわざわざ全項目に対してテストして頂いたんですね。
感謝──m(_ _)m゛゛゛゛。
 も一つ感動したのが、トレペを使った撮影です。
むむー、一番効率が良いかもと期待していた傘が−1.5で、
トレペだとたったの−0.5ですか?
これだと、直接ライトとかなり近い効率(明るさとリサイクルタイム)で、
しかも安上がりに撮影が可能ですね〜
(仕上がりが好みに出来そうなのもいい(○ 。○)!)。
唯一の難点は、出先でハンディー状態で使えるもんじゃ無い事ですが(苦笑)、
これは傘も同じですよね。
 今頃聞くのもナンですが、照射画角的にはどうなんでしょうか?
アンプレラで反射は画角が狭くなる傾向だと思うんですが、
トレペは広さも期待出来そうかなーと‥‥。
いやもう今更実験してくれなんて口が避けても言いたくありませんので、
『記憶だとこんなもんだよ』位で十二分です(^-^;)゛゛゛゛゛゛。

 そう言えば、何度もおっこどして潰れた、
サンパックの3600DXの拡散板保持部を、何とかしなきゃなー‥‥(-_-:)。
ネジを締めても落ちるので、ストロボって扱いが難しい(T_T)〜。

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
Outliner
04/07/16 12:32

こりゃすばらしい。参考になります。
光量ロスが少ないトレペがいろんな意味で扱いやすそうですねえ。

出先でも使えるように、ロールレフ板のトレペバージョンかミノルタのバウンスリフレクターのトレペ版でも作るかなあ…
○○電子砲BOXのでかいのも作る予定なのでついでにハンズで材料調達しよう。

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
TS
04/07/16 21:16

kenさん、素晴らしい!非常に勉強になります。
陰影の差だけでなく、モデルさんのアップを見ると肌の質感が全然違いますね。
最後の2つ(トレベとG・B+トレペ)なんて、他と比べるとスッピンとファンデーションで化粧した位違いますよね。ちょっとビックリです。
私の場合、ポートレートやモデルさんを撮る事は限りなくゼロに近いと思いますが、ブツ撮りの際には非常に参考になります。
ありがとうございます!

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
ken
04/07/16 22:27

香織さんの照射角度についてのご質問ですが、次のようになります
なま、かさ、箱、ルーセント、モーラです。
ただしかさ、箱、モーラはエッジがはっきりしルーセントは中心が強く、周辺がぼんやりになりますね。それを照射角が広がると捉えた上での上記表現です。
また、トレペはしわくちゃにしていないのでエッジがやわらかくなりますが散光性についてははあまり期待できません。トレペは光源との距離が離れれば離れるほどやわらかくなるので調整してみてください。

> TSさん物撮りをやらないのは片手落ちですよね・・・もう少しお待ちを???

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
maro
04/07/17 06:41

ご苦労様でした。すばらしい作例で感謝です。

私はメインマシンであるノートが起動しなくなってしまい、ニューマシンを購入。
風邪を引いていたお財布が、凍りつきました。(^^;

SPP の現像が 13秒から 8秒になりました。どちらも同じ 1.6G ですが Pentium M
と モバイル Pentium 4 の性能はえらく違いますね。

特に NEC が好きというわけではありませんが、ニューマシンも NEC になりました。
LaVie C 900/3E → LaVie RX 700/9E 1.5kg ほど軽くなりました。

Re: ライティングテスト修正加筆しました!
Daisuke@仕事中
04/07/17 14:33

 私の使用している写真電気工業のSD-88バンクはどうもこれらのどれにも
当てはまらない感じがします。 しいて言えばFに近い感じです。
Dのような感じにはならないですね・・・
バンクは直線的な光になりあまりポートレートに向かない感じがしますが
SD-88はバンク内にもう1枚デュフューザーを貼れる構造になっており、
(GF2.5とGF3.5の種類があります。)GF3.5では、ほぼ完全にホットスポット
が消えてしまいバンクにしてはかなり柔らかい感じの光になります。
傘状に折りたためてロケにはお奨めできます。 
モーラレフというのはちょっと知りませんでした。 コメットで売っている
450mmのソフトリフのような感じですね。 

一方、自宅は、ヤバイ方向に向かっておりオートポールを立てた後、そこ
に壁用ブームをスーパークランプにねじ込み、オートポールから横にブーム
が伸びています。 6畳で狭い分、ライトスタンドを立てるとその分デット
スペースが出来てしまう為、中古のマンフロットですが、空中水平ブームの
威力は絶大になりました。(笑
ブームからライトパネルへの壁バウンズ、傘、バンクと色々試せます。
エアコンが無い為、暑いのが難点ですが固定のモデルも見つかり、自宅で
モデル撮影ができるようになりました。 もう少し片付けば都内近郊の方
には貸し出しも出来そうです。 使いたい人は直接メールで連絡下さい。

どもども有り難うございますm(_ _)m
香織淳士
04/07/17 16:37

 kenさん有り難うございますーm(_ _)m゛゛。
しかし、Daisuke@仕事中さんの書き込みを拝読していて思ったのですが、
今回のkenさんの労作ページの一番偉大なところは、
『絵が付いている』ことですよね。
Daisuke@仕事中さんの書き込みを見ても、
正しくイメージ出来ている確率が三十パーセントを切っているなーと思うと、
その偉大さに今更ながら気が付いてしまいました(苦笑)。
 しかし、トレペって拡散するのかと思ったら、そうでも無いのですねー‥‥。
まあ露光ロスの少なさを考えれば、なる程と物凄く納得が行きましたが(^-^;)>゛゛゛。
無から有は産まれないと‥‥(では宇宙のはじまりは?)。
クシャクシャにした場合、ちょっと位照射範囲が広がったとしても、
それは露光ロスとの引き換えなんだろうなと予想してしまいました
(合ってるのかなー(^-^;)?)。
って言うか、クシャクシャにした時にエッジが立つのは、
散光パターンの端なんでしょうか?
モデルさんの陰とは考えにくいもので‥‥。

日本語って難しい・・・
ken
04/07/17 18:21

香織さんの
>クシャクシャにした時にエッジが立つのは、散光パターンの端なんでしょうか?
と言うのは、下の私がお返事したものからでた、ご質問とお見受けしました。

>トレペはしわくちゃにしていないのでエッジがやわらかくなりますが散光性についてははあまり期待できません。

これは、トレペを使うと光源が拡散し中心から端へ行くに従い光量がなだらかに落ちてゆく・・・とお受け取りください。
しわくちゃにするとさらに拡散するので光量はロスしますが、当然広く照明が廻ることになります
上記の文ではしわくちゃにするとエッジが硬くなるとの誤解を受けかねません。ごめんなさい。
これはトレペを使うとエッジがやわらかくなりますがしわくちゃにするとさらに散光性が増す(しわにしないと光源の角度は広がらない)とお受け取りください。
しわにして光源から放し、被写体側へトレペを持ってゆくと、かなりべたべたのフラットなライトになります。

daisukeさんのSD88は、私も使ったことがありますが、箱型の補助器具ってのは、内面の色や(銀とか白とか)バッフル(内部の中間ディフューザー)また、前面のディフューザーによって大きく性格が変わってくるのでそれぞれに楽しみがあります。
逆に混乱もしますが・・・自身が持っている現在のものは決して満足しているものではありません。ボーエンズ製が気に入りだったのですが、高いのとすぐ黄ばむので処分しました。こういう物って無事もまた名馬ですね。

テーブルトップの実験はもう少しお待ちください。

ポン!
香織淳士
04/07/18 14:06

 kenさんどうも有り難うございました(^-^;)>゛゛゛。
文面にどうしても矛盾を感じつつ、
でもやった事の無い人間には判らない不思議なこともあるのかなと、
敢えて確認させて頂いた次第ですm(_ _)m。
 いやしかし、『誤読の不可能な文章』って、
書くのが難しいですもんね(大汗)。
私も、そういうのが気になる文章を書く時は、
読みやすさの問題もあるので相当首を捻ります。
逆にそれを気にすると読み難くなる時もあるので、
一秒唸った後で、『ま、これでいっか〜』する時もありますが(^-^;)>゛゛。
 で肝心な話、そうですか、配光はフラットになり、
散光は大きくなるのですね。
つーことは露出上のロスは大きくなるし、
却って向かない場合もあるらしい(フラット過ぎると映えない場合)ということで、
とても勉強になりました、有り難うございますm(_ _)m。
って、『強いて勉める』だと相応しくないな、
『学べました』(笑)!