SD15 赤外線撮影について
richiba
23 Apr 15:23

1年ほど前から赤外線撮影に興味があります。
SD15はプロテクターをはずせば赤外線撮影ができるカメラにはや代わりなのですが、そこで2つ皆様に聞きたいことがあります

1 プロテクタをはずして撮影してもAFで合焦しますか?

2 SIGMAの方にはプロテクタを外して付け直したらピント調節が必要だ、と言われました。 そんなにシビアなのでしょうか? 

買ったときからAFが甘く、一度SIGMAでピント調節してもらったことがあるのですが、何度もピント調節というのは実際的ではなくて、気軽にプロテクタを外せません。

Re: SD15 赤外線撮影について
maro
23 Apr 16:46

> 1 プロテクタをはずして撮影してもAFで合焦しますか?

赤外線写真でなければ、多分合焦します。ただし、画面全体にマゼンタが被りますので、モノクロ化する以外に鑑賞する手立てはありません。

> 2 SIGMAの方にはプロテクタを外して付け直したらピント調節が必要だ、と言われました。 そんなにシビアなのでしょうか? 

SD14 と SD15 で年2〜3回ほどプロテクタを外してセンサーのクリーニングをしましたが、それが原因で AF が甘くなった覚えはありません。

★重要なことを追加しておきます。赤外線写真をお撮りになろうとするのであれば、AF での合焦をアテにしてはいけません。上記の様に AF センサーが赤外領域まで対応しているかどうかがわからないからです。

マニュアルフォーカスの時代のレンズには R マークがあって、赤外線写真を撮る時には、一度合焦させた後、その位置まで距離環をずらす必要がありました。

つまり、一般的な工学ガラスは赤外線に対しては屈折率が低くなりますので、ピント位置を少し手前にしないと赤外線領域にピントが合わなくなるからです。

ただし、AF センサーが赤外領域にも感度がある場合は、普通に合焦すると考えて良いでしょう。

Re: SD15 赤外線撮影について
maro
23 Apr 17:01

【追加です】 「工学ガラス」ではなく「光学ガラス」でした。(^^;

「AF センサーが赤外領域にも感度がある場合は、普通に合焦すると考えて良いでしょう。」と言うのは赤外線写真撮影用のフィルターを装着している場合です。

赤外線写真撮影用のフィルターを装着していませんと可視光線が混じりますので、例え AF センサーが赤外領域にも感度を持っていたとしてもうまく合焦しないと考えるのが妥当だと思われます。

Re: SD15 赤外線撮影について
richiba
23 Apr 20:00

maro様早速お返事ありがとうございます
赤外線撮影に関してはeos kiss digital の赤外カットフィールター除去を自分でやってみて合焦しなかった経験や、誠報社というところでeos kiss x2の改造を頼んだり、赤外透過率の高いコンデジを試したり、usbカメラのフィルタをはずしたりと試行錯誤しています。 kenkoのir72 やfujiのsc irフィルターなども試しています。 念願のfoveonカメラを買ったものですから、あの画質でfalse colorが撮れたらいいなぁという思いです。
プロテクタを脱着してもピントがずれないのなら試す価値がありそうです。
SDはピントが合うと本当にいいですね、お金ためてSD1M買いたいです。DPも欲しいです。
よろしければ他のかたからもご意見いただければうれしいです。

Re: Re: SD15 赤外線撮影について
24 Apr 01:06

richibaさんWrote:
> よろしければ他のかたからもご意見いただければうれしいです。
SD14の時購入2日目でダストプロテクターガラスを割ってしまいました即入院ですかなり薄いガラスです注意してくださいね
SD15を買ってもらいましたがファインダー交換はあきらめています

Re: SD15 赤外線撮影について
richiba
24 Apr 12:42

maro様、雄様
プロテクターを外してみました。 本当に気をつけないと割ってしまいそうです。
プロテクター無しでもAFは働き、ちゃんと赤みがかった絵が得られました。 
kenkoの赤外撮影フィルタ R72をつけてみたら、AFは駄目駄目でした。この点はeosのほうが使いやすいです。
64 66 68 あたりのfuji scフィルタを試してみます、ステップアップ、ダウンリングを注文しました。

Re: Re: SD15 赤外線撮影について
27 Apr 00:12

richibaさんWrote:
> maro様、雄様
> プロテクターを外してみました。 本当に気をつけないと割ってしまいそうです。
> プロテクター無しでもAFは働き、ちゃんと赤みがかった絵が得られました。 
> kenkoの赤外撮影フィルタ R72をつけてみたら、AFは駄目駄目でした。この点はeosのほうが使いやすいです。
> 64 66 68 あたりのfuji scフィルタを試してみます、ステップアップ、ダウンリングを注文しました。

ダストプロテクターは薄いといえども屈折する素材が光路の中に入っているので
可視光領域でもピント位置はズレますが、IRフィルターを使うと可視領域はカットされますから
AF/MFとも気にしなくて良いと思います
maroさんが仰るように、AFセンサーに赤外領域に感度があればAF可能だと思いますが
IR76、IR84、IR92ともAFが合ったようなことはなかったです。

さらに現在利用できるレンズで純正はそのほとんどにRマークがありません、感で合わせるしかなく
ズームになろうものならほとんど不可能です

それと内蔵JPEGのモノクロでは赤外写真になりません、RAWで撮った後現像でWBをモノクロにすると
赤外線独特の雪のような絵になります、撮影現場ですぐ確認できないのでピントの当たり外れはかなりの物ですが
結構楽しめます、新緑は赤外線の反射がかなり大きいようで、夏より今が一番良いようです。

IRフィルターはIR76辺りが一番使いやすいです、若干可視領域も入ってくるようなのでピントのずれも一番小さいような気がします
それ以外は純粋な近赤外なので、センサーの感度もそれほど大きくないのか、かなり暗くなります。

Re: Re: Re: SD15 赤外線撮影について
richiba
28 Apr 10:30

啄さま
昨日ステップアップ、ダウンリングとFujiSC66でフィルタを作って試写しました。SC64,SC66ならば何とか視認できますし、AFも問題なさそうです。 ですがお気楽赤外線写真なら改造EOSのほうがずっと良さそうです、不可視光でもLIVEVIEW,AFができますし。
JPEGしか試さなかったのですが、緑のノリ、感度?が悪いのかFALSECOLORレタッチはいまひとつでした。 アドバイスのようRAWで試してみます。
>WBをモノクロにすると、
モノクロ写真ということですか?
啄さんもフィルターはステップアップ、ダウンリングで挟んで固定していますか? レンズプロテクタにきれいに貼る方法なんて無いものでしょうか?

Re: Re: Re: Re: SD15 赤外線撮影について
28 Apr 20:53

 richibaさんこんばんは

赤外線写真は白黒ですね、ネットで有るようなカラー合成は
レンズの前に付けるIRカットフィルターを付けて赤外とカラーを時間差で撮影し合成する方法があると思いますが
このフィルターが高いです

IRフィルターはフジのゼラチンなので付属の紙のホルダーに挟んだものをレンズの前にかざすだけの適当な撮影方法です
なので、逆光は酷いことになりますがなんとか写真にはなります。

画像掲示板にサンプル貼ってみました。

toutes mes félicitat
viagra online
12 Mar 18:31

toutes mes félicitations! ça fait du bien d’avoir des fous rires dès le matin!! LA robe de mariée, c’est le + dur à trouver donc tu as raison là tu peux attendre le jour J avec sérénité!elles sont quand même incroyables ces vendeuses à nous conseiller des robes à froufrous, paillettes, gros noeud papillon derrière, ça c’est bon pour les femmes qui se (re)marient après 40 ans! quand tu vois toutes ces stars qui se marient avec une robe fluide, qui épouse le corps, super romantique etc …je suis sûre que ta robe va être éblouissante sans briller, ni superflu! bisousps : ils sont trop mignons tes parents comme tu les décris !

urine r cialis
adjoutt
22 Aug 09:00

Propecia Pas Cher stromectol дё­ж–‡ Patients often have a prodrome of headache malaise and myalgias.